


商品詳細 ITEM DETAIL
夏にぴったりな麦焼酎!!夏場やアウトドアシーンにも最適です
「Qvo no.16 久保蔵割 16°」は、大分県宇佐市にある久保酒蔵が手がける麦焼酎です。通常の焼酎よりも飲みやすく仕上げられており、その名のとおり「蔵割り」として、蔵元で仕込み水によって16度に割水された状態で瓶詰めされています。原材料には地元・宇佐産の裸麦を使用し、常圧蒸留によって麦本来の香ばしさや旨味が引き出されています。
アルコール度数が16度と控えめで、まろやかで軽快な飲み口が特徴です。
そのままキンキンに冷やして暑い夏を16度蔵割りを飲んでenjoyしましょう!
商品概要
アルコール度数 16°(蔵割り)で軽快・すっきり
原材料 宇佐産裸麦、蔵仕込み水、水割り状態で瓶詰め
飲み方 ロック・水割り・冷やし/お湯割りもOK
蔵元情報
寛政元年(1789年)二代目の久保宗吉が喜代錦と銘打ち酒造業を興したのが始まりです。宗吉が酒造りを始めて幾多の変遷をへて大正・昭和の時代は「延命」の銘柄で、戦後は「静風」の銘柄で時代を経てきましたが、昭和50年代に入り清酒の需要の先細りと共に造りを止める事となりました。平成19年に杜氏を迎い入れ多方面の方々のご協力により試行錯誤をしながらによる作り手の五感を生かした蔵独自の手造り麦焼酎久保の第一歩を踏みだす事ができました。
“長洲蒸留蔵 久保”が生まれるまで260日…
気の遠くなる程の時間(トキ)を経て、
ひとつの焼酎(サケ)が誕生します。
一粒の麦、ひとつひとつの工程を大切にし、
あたり前のことをあたり前に、
麹や酵母を育て、
焼酎(サケ)造りに向き合った証がここにあります。
この焼酎(サケ)を造り上げたのは誰の技でもなく、
地産裸麦(イチバンボシ)と優れた醸造菌と蔵の和です。
長洲蒸留蔵より心をこめてお届けします。
